11月第2例会
小児がん克服支援 第9回チャリティマラソン大会
2024年11月17日(日)
2024年11月17日(日)、弥富市の三又池公園にて小児がん克服支援チャリティマラソン大会の第9回大会が開催されました。事前の天気予報では、雨だったのがなんとか持ち直し、暑くも寒くも無い絶好のマラソン日和となりました。当日は315組373名のランナーにご参加いただき、楽しい雰囲気の元盛大に開催されました。
TRY-10(10km)は加藤飛島村長、TRY-5(5km)、TRY-2.5(2.5km)、ファミリー(2.5km)は安藤弥富市長にスターターを努めていただき、各ランナー一斉にゲートを飛び出していきました。コースは広大な三又池公園に作られた、一周2.5kmの周回コースを周回します。
愛知黎明高校の駅伝部の皆さんにはペースメーカーとして多大な協力をいただきました。また広い会場の設営や駐車場などの警備、ランナーのみなさんのサポートなど、メンバー一丸となって手作りで大会を作り上げました。また、ボーイスカウト弥富一団のみなさんを始めとするボランティアの皆さまにもたくさんお手伝いいただきました。
真剣な走りで、ラストスパートをかけてゴールに駆け込むランナーや、楽しく走りきって笑顔でゴールするファミリー、最後の力を振り絞り駆け込んでくるちびっ子達。ゴールではみなさん、ほんとに素晴らしい笑顔でした。
ゲストランナーみなさんのトークショーを挟んで、閉会式が開催され。各クラスの入賞者の表彰につづき、来賓のみなさんの投票によるファミリー賞、コスプレ賞も授与されました。
この大会の参加費の中から、ゴールドリボンネットワーク様と名古屋小児がん基金様にそれぞれ30万円ずつ寄付をさせていただきました。
最後に素晴らしい大会を作り上げたメンバーの皆さん、多大な協力をいただきました、ボランティアのみなさん、そして素晴らし走りと笑顔をいただきましたランナーの皆さん。ありがとうございました。
TRY10女子結果
TRY10男子
TRY5女子
TRY5男子
TRY2.5女子
TRY2.5男子
薬物乱用防止運動
2024年10月8日
10月8日、弥富市内の十四山中学校において、薬物乱用防止運動を行ないました。朝の登校時間に校門の前で、登校してくる生徒さんたちに、「ダメ。ゼッタイ。」と書かれた資料と景品の絆創膏を配りました。
9月第1例会
3Rガバナー公式訪問合同例会
2024年9月11日
9月11日、稲沢市の豊田合成記念体育館エントリオにおいて開催された、3R合同のガバナー訪問例会参加しました。堀川会長の力強いクラブの事業紹介のあと、参加メンバー全員で大きなロアーを響かせました。
7月第1例会
種子島宇宙センター訪問
2024年7月11日~12日
村長のご尽力により、貴重な機会として種子島宇宙センターを訪問しました。当日は不安定な天候で、発射台見学ツアーの開催が一時危ぶまれる場面も。しかし、出発直前に落雷警報が無事解除され、予定どおり発射台を間近で見学することができました。この特別な体験は、忘れられない思い出となりました。
種子島では新しい米軍基地の建設が進んでいる影響で宿泊施設が確保できず、その日は鹿児島市へ戻り、懇親会と宿泊を行いました。そして翌日は、鹿児島市内観光を満喫。こちらの写真は、薩摩藩島津家の別邸である仙巌園で撮影したものです。雄大な庭園と歴史ある建物が印象的でした。午後からは知覧特攻平和会館を訪問しました。特別なご配慮で、愛知県出身の特攻隊員に関する写真を含むスライドを作成いただきました。これにより、何度も訪れた経験のあるメンバーも、初めて訪れたメンバーも、それぞれが平和について深く考える時間を持つことができました。この貴重な経験は、心に刻まれる瞬間となりました。
ライオンズクラブ国際協会は世界200以上の国と地域のおよそ46,000のクラブに140万人以上のメンバーを擁する世界最大の奉仕クラブ団体です。