例会

第61期目(2022年7月~2023年6月)

 ようこそ!! 津島ライオンズクラブへ

 

津島ライオンズクラブ 第61代会長  L黒田 清隆

 

2022年7月 ~ 2023年6月 クラブスローガン

【 感謝に勝ものなし

        未来に思いをつなぐ

                ウィ・サーブ 


2年以上続くコロナ禍の中、津島ライオンズクラブは7月第一例会を通常例会として開催することができまして、無事第61期がスタートいたしました。

コロナ禍のこの2年間、津島ライオンズクラブはコロナ感染予防を第一としたクラブ運営を続けて、今年5月24日には60周年記念式典をなんとか無事に開催することができました。誠にありがとうございました。

そして、今年度は10年後の70周年に向けてのスタートの年となります。

世の中はデジタルネットワーク社会へと急速に変化し、SDGs(持続可能な開発目標)が大きくクローズアップされる中、アフターコロナを見据え津島ライオンズクラブが地域のためにできることを模索しながら、地道に青少年健全育成などの奉仕活動を重ねていきたいと考えております。

津島ライオンズクラブでは、7月第一例会をその年の会長名で「〇〇丸」が船出すると激励し、翌年の6月最終例会を無事一年間の航海を終え「〇〇丸」が帰港と讃える年度が多くありました。

今年度の「黒田丸」もコロナの海を乗り切って無事港に戻れますよう、皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


【基本方針】

1)会員増強

 会員同士がより一層のコミュニケーションを図ることで絆を深くし、心を一つにして持続可能なクラブ活動を作るうえで会員増強を図ってまいります。

 

2)若手リーダーの育成(アクティビティの先頭を任せる)

 30代40代の若いメンバーが大いに活躍できる環境を整え、地域社会の皆様、他のクラブの皆様と積極的な交流を図るうえで豊かな人間関係を築いてもらう集団を目指します。

 

3)楽しい例会を企画する

 今までの形式、慣習に捕らわれず、会員メンバーが楽しめる、また、地域社会に価値ある企画を提案してまいります。

 

ライオンズクラブ国際協会は世界200以上の国と地域のおよそ46,000のクラブに140万人以上のメンバーを擁する世界最大の奉仕クラブ団体です。

ライオンズクラブ国際協会ニュース
Connect with Us Online
Twitter