2025~2026年 クラブ運営並びに活動方針
『未来は今から始まる!!』
~挑戦が未来を変える第一歩に!~
2025-2026 会長 L沼澤 恒一郎
クラブ設立から半世紀、地域社会に必要とされる多くの奉仕活動をおこなってまいりました。この歴史あるクラブ会長を拝命し、身の引き締まる思いであります。
奉仕事業を企てるには個人の力を超えた協力、仲間やコミュニティの知恵と努力を結集することが不可欠です。知識の共有や資質向上を図ることで、地域社会にとって必要とされる奉仕事業をおこなうことができ、さらなる成長に結びつくと考えます。
近年、物価高に伴い運営費が上昇しており、今まで通りの予算立てでは、これまでおこなってきた全ての奉仕活動を継続する事すら難しい状況です。
この先の半世紀を乗り越えるためにも、輝かしい過去の歴史を学習し、未来へ向けた奉仕活動が実行できる環境を整えます。
そこで、二つの改善改革を進めてまいりたいと思います。
一つ目は、今までおこなってきた奉仕活動の刷新と、食事費などに伴う予算支出の見直しです。
二つ目は、地域市民の理解と参加が得られる「資金獲得事業」の開催です。
未来に向けた事業をおこなう為にも、皆様のご協力を賜りたいと思います。
以上
《基本方針》
1 出席率の向上(スポンサーによる声掛け)
2 奉仕活動の在り方・予算の見直し
3 資金獲得事業の開催
4 若手リーダーの育成
5 会員維持および会員増強
6 青少年健全育成
《事 業》
1 ライオンズ祭(仮称)(資金獲得事業)立案と実施
2 5リジョン内クラブ間交流事業(若手リーダーの育成)の推進
3 ウォーキング東海(主催:ライオンズ、共催:東海市) 26回目
4 米沢市・東海市小学生親善交流 (最後)
5 献血会(年2回:東海秋まつり・献血例会)
6 青少年薬物乱用防止教室開催 市内小学生12校
《ベスト着用について》
本年度は白ベストを着用とする。
但し、白ベストを持っていない会員は白ベストの用意が整うまで黄色ベストで
対応する(白ベスト納期確認中)
理事会構成員
5R内クラブ間交流事業(新規事業)
《運営委員会組織》 東海ライオンズクラブ内規 第7章(抜粋・要約)
1 情報交換によるクラブの資質向上
2 地域社会への奉仕活動を行う事によるライオンズ活動のPR
3 5リジョン内の親睦を図る
4 その他
ライオンズ祭(仮称)事業(新規事業)
《事業委員会組織》 東海ライオンズクラブ内規 第8章(抜粋・要約)
1 共生社会に向けた事業など
2 学生による社会体験学習事業など
3 子ども食堂との交流事など
4 細井平洲かるた大会など
5 その他
《運営委員会組織について》
1 会員増強プログラムの立案・実施
2 会員の意識向上・行動力の育成
3 友好クラブの提携
4 その他
会則財務委員会 方針
1 規約並びに内規に関する事項
2 クラブ運営予算案に対する実施状況の監督
3 半期毎に財務報告書の提出を監督
4 その他
出席委員会 方針
1 出席率100%を目標として、会員全員に出席要請
2 メークアップ規則による要請
3 テール・ツイスターについて
会合を盛り上げ、会員間の親睦を図る
ファイン・ドネーションの管理
4 その他
計画大会委員会 方針
1 年間諸行事計画の立案
2 地区・複合地区及び国際大会のPRし、参加の奨励
3 その他
マーケティング・YCE委員会 方針
1 クラブ・国際協会の活動を、一般社会及び会員に理解して頂く
2 ホームページを通じてアクティビティの広報
3 地域社会へのライオニズム(※1)の浸透
4 地域社会との交流や情報の収集 5 報道機関への情報提供
6 クラブ活動の諸記録・写真等の保管 7 青少年交換、ケア等
8 その他
《事業委員会組織について》
地域市民委員会 方針
1 青少年の健全育成への後援
2 運動会・公園・ハイキング等の奉仕
3 市民意識の育成と向上のための奉仕
4 その他
LCIF・社会福祉委員会
1 LCIFに関する事項
2 難聴者・言語障害者の為の総合的奉仕活動の立案・実施
3 老人や弱者への奉仕
4 福祉事業への奉仕計画の立案・実施
5 その他
奉仕事業委員会
1 環境について
環境問題解決のため地域活動の支援
視力保護問題・盲人対策の奉仕
2 四献について
献眼・献腎・献血・骨髄移植運動の推進
一般保健事業への奉仕活動の立案・実施
3 薬物乱用防止について
薬物乱用防止運動の実施
4 その他
《特別委員会組織》
中長期委員会
1 今後数年間の方向性を定め、事業計画の立案する
2 事業の進捗状況確認し、必要に応じて修正計画を立案する
3 その他
事業検討若手委員会
1 次世代に向けた事業の立案や取り組みなど議論する
2 新規事業計画や議論内容を発表する
3 その他