フォトギャラリー
11月25日(水)6校時、宮崎市立広瀬中学校(11クラス、生徒数338名)で薬物乱用教室を実施しました。
はじめの会長挨拶で、L木田泰生【写真左下】はライオニズムと佐土原LCの地域活動紹介にも少し触れました。
教室は、公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター【企画制作】の15分DVDを視聴後、佐土原LC制作のパワーポイントで行いました。写真は導入の宮日新聞記事です。
講師のL清水貴浩です。前日の理事会後の大好きな懇親会もこの日に備えて欠席しました。
同じく薬物乱用防止教育認定講師のL井上聖子です。講師と息の合ったパワーポイント操作で、講師を支えました。
学校から声をかけていただき、保護者の皆様も参加されました。
危険ドラッグ(脱法ハーブ)の怖さを熱心に訴えるL清水。
先生方の事後指導で、より深めていただくことを願って、パワーポイントの画像を印刷し、全校生徒及び先生方分をお渡ししました。
最後まで熱心に聞いていただいた生徒のみなさんに感謝しつつまとめに入るL清水。
この教室にご理解をいただいた校長先生をはじめ諸先生方、事前協議から熱心に関わっていただいた養護教諭の先生に感謝しつつ校門を後にしました。�